新着情報
採用情報
福島県経営支援プラザ「窓口専門スタッフ」募集
2023.01.16
公益財団法人福島県産業振興センターでは福島県経営支援プラザにおいて、中小企業等からの相談に対応できるスタッフを以下の通り募集します!
1 募集内容
(ア) 募集職種及び人数
窓口専門スタッフ 2名 (業務委託)
2 業務内容
(1)県内中小企業者等(創業予定者等を含む)から、電話、メール、面談等により経営支援プラザに寄せられる経営相談に対し、適切かつ効果的なコンサルティング等を行うこと(ただし窓口専門スタッフが支援にあたる場所は、経営支援プラザ内、相手先企業を問わない。)
①寄せられる相談は、「創業に関すること」「経営戦略に関すること(経営革新を含む)」「マーケティング・営業販売に関すること」「資金調達に関すること」「現場改善、生産性向上に関すること」「DX、ITに関すること」等、幅広いもの。
②コンサルティング等の具体的な内容としては、次のとおり
ア 担当する支援案件について、支援プランを作成(支援先の現地調達、解決すべき課題の特定、支援内容の検討、支援目標の設定、必要に応じ専門家を活用したコンサルティングチームの編成、支援スケジュールの作成等)すること。
イ 作成した支援プランに基づき、課題解決まで責任を持って支援または支援のコーディネートにあたること。
ウ 創業・新事業創出支援として対象案件に係るビジネスプラン等のブラッシュアップ等必要なフォローアップを行うこと。
エ その他当センターが実施する事業に必要な業務
(2)当センターが管理する相談履歴データベースシステムにより、個々の支援案件について随時進捗報告及び成果報告を行うこと。
(3)県内に設置されている他の中小企業支援機関との連携に関すること。
3 勤務条件
(1)報酬日額 30,000円/日(消費税及び地方消費税別途加算)
(2)勤務日数 15日/月
(3)勤務時間
午前8時30分~午後5時15分(休憩時間60分を含む。)
(相談依頼の状況によりこれによらないことがある。)
(4)勤務場所
福島県福島市三河南町1-20 コラッセふくしま2F
(5)委嘱期間
令和5年4月1日~令和6年3月31日(契約更新の可能性あり)
12月29日から1月3日までは休み
4 応募条件
(1)経営支援プラザにおいて月15日の勤務が可能であるほか、県内中小企業者等に随時直接訪問することが可能であること。(普通運転免許を有する)
(2)応募者自らの知識、ノウハウ、人脈等を使って上記「2 業務内容」に誠心誠意、熱意をもってあたることが期待できる者であること。
◎求める人材
ア 創業経験等があり長年企業経営に直接携わった者
イ 企業経営、工場等現場で自らの力で困難な局面を乗り切った経験が豊富にある者
ウ 経営コンサルタント等で公的な立場から県内中小企業者等の支援にあたれる者
エ 企業経営に詳しく、上記ア~ウと同等以上と判断される者
(3)パソコンで「ワード」「エクセル」「メール」等を使用して文書等が作成できること。
(4)次の欠格事項に該当していないこと。
ア 成年被後見人、被補佐人又は被補助人
イ 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
5 応募スケジュール
(1)募集期間
令和5年1月16日(月)~2月10日(金)午後5時必着
(2)スケジュール
1 次審査(書類審査)後、通過者に対し 2 次審査(面接)を行います。
面接日(予定) 令和5年2月21日(火)
*面接にかかる交通費は支給しません。
*業務遂行能力等により選考します。
面接結果通知 令和5年2月下旬~3月上
(3)提出書類(様式任意)
ア「履歴書(写真添付)・6ヶ月以内に撮影した写真・上半身・正面向・無帽)」
イ「職務経歴書」
ウ「中小企業等の支援事例」もしくは「今までの経験で課題に対しどのように対処し克服したか?」
(4)提出方法 郵送または持参
(5)提出先
〒960-8053
福島県福島市三河南町 1 番 20 号 コラッセふくしま2F
公益財団法人福島県産業振興センター経営支援課
窓口専門スタッフ募集担当
電話 024-525-4034 FAX 024-525-4036
*提出いただいた書類は返却いたしません。
*応募書類に記載されている個人情報は、本採用以外の目的には使用しません。
1 募集内容
(ア) 募集職種及び人数
窓口専門スタッフ 2名 (業務委託)
2 業務内容
(1)県内中小企業者等(創業予定者等を含む)から、電話、メール、面談等により経営支援プラザに寄せられる経営相談に対し、適切かつ効果的なコンサルティング等を行うこと(ただし窓口専門スタッフが支援にあたる場所は、経営支援プラザ内、相手先企業を問わない。)
①寄せられる相談は、「創業に関すること」「経営戦略に関すること(経営革新を含む)」「マーケティング・営業販売に関すること」「資金調達に関すること」「現場改善、生産性向上に関すること」「DX、ITに関すること」等、幅広いもの。
②コンサルティング等の具体的な内容としては、次のとおり
ア 担当する支援案件について、支援プランを作成(支援先の現地調達、解決すべき課題の特定、支援内容の検討、支援目標の設定、必要に応じ専門家を活用したコンサルティングチームの編成、支援スケジュールの作成等)すること。
イ 作成した支援プランに基づき、課題解決まで責任を持って支援または支援のコーディネートにあたること。
ウ 創業・新事業創出支援として対象案件に係るビジネスプラン等のブラッシュアップ等必要なフォローアップを行うこと。
エ その他当センターが実施する事業に必要な業務
(2)当センターが管理する相談履歴データベースシステムにより、個々の支援案件について随時進捗報告及び成果報告を行うこと。
(3)県内に設置されている他の中小企業支援機関との連携に関すること。
3 勤務条件
(1)報酬日額 30,000円/日(消費税及び地方消費税別途加算)
(2)勤務日数 15日/月
(3)勤務時間
午前8時30分~午後5時15分(休憩時間60分を含む。)
(相談依頼の状況によりこれによらないことがある。)
(4)勤務場所
福島県福島市三河南町1-20 コラッセふくしま2F
(5)委嘱期間
令和5年4月1日~令和6年3月31日(契約更新の可能性あり)
12月29日から1月3日までは休み
4 応募条件
(1)経営支援プラザにおいて月15日の勤務が可能であるほか、県内中小企業者等に随時直接訪問することが可能であること。(普通運転免許を有する)
(2)応募者自らの知識、ノウハウ、人脈等を使って上記「2 業務内容」に誠心誠意、熱意をもってあたることが期待できる者であること。
◎求める人材
ア 創業経験等があり長年企業経営に直接携わった者
イ 企業経営、工場等現場で自らの力で困難な局面を乗り切った経験が豊富にある者
ウ 経営コンサルタント等で公的な立場から県内中小企業者等の支援にあたれる者
エ 企業経営に詳しく、上記ア~ウと同等以上と判断される者
(3)パソコンで「ワード」「エクセル」「メール」等を使用して文書等が作成できること。
(4)次の欠格事項に該当していないこと。
ア 成年被後見人、被補佐人又は被補助人
イ 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
5 応募スケジュール
(1)募集期間
令和5年1月16日(月)~2月10日(金)午後5時必着
(2)スケジュール
1 次審査(書類審査)後、通過者に対し 2 次審査(面接)を行います。
面接日(予定) 令和5年2月21日(火)
*面接にかかる交通費は支給しません。
*業務遂行能力等により選考します。
面接結果通知 令和5年2月下旬~3月上
(3)提出書類(様式任意)
ア「履歴書(写真添付)・6ヶ月以内に撮影した写真・上半身・正面向・無帽)」
イ「職務経歴書」
ウ「中小企業等の支援事例」もしくは「今までの経験で課題に対しどのように対処し克服したか?」
(4)提出方法 郵送または持参
(5)提出先
〒960-8053
福島県福島市三河南町 1 番 20 号 コラッセふくしま2F
公益財団法人福島県産業振興センター経営支援課
窓口専門スタッフ募集担当
電話 024-525-4034 FAX 024-525-4036
*提出いただいた書類は返却いたしません。
*応募書類に記載されている個人情報は、本採用以外の目的には使用しません。